Big Red ~調整編~
2019年10月1日 Magic: The Gatheringとはいってもどんなデッキが環境を制するのかわかってないから尖がった調整はないけどね。Okoもガチョウもプレリでは引けなかったのでとりあえず安くてすぐ作れそうだから真面目に考えてみる。
4 《砕骨の巨人》
使ってみて強さがわかりました。2t本体2点、3t召喚のムーブが序盤の動きとして最高なので偉いです。除去されても1枚で4点当ててると考えたら十分仕事してます。
4 《殺戮の火》
4点火力はやはり強いですね。《探索する獣》を対処出来ないと割と負けるのでこれはメイン4枚は必須カードです。
4 《炎の職工、チャンドラ》
このチャンドラだけは4枚確定です。ドロー出来てダメージ源になるカードですから。
4 《総動員地区》
フィニッシャー。最初のレシピだとPWが足りなくて邪魔だったので3枚にしようかなと思ってましたが増やしたら上手く機能するようになりました。
3 《チャンドラの調圧器》
3 《炎の侍祭、チャンドラ》
3 《アイレンクラッグの妙技》
調圧器はルーターなところは勿論だがチャンドラ能力のコピーが本当に強いです。《アイレンクラッグの妙技》から出てきた《目覚めた猛火、チャンドラ》をコピーするのが一番大味で強いです。《炎の侍祭、チャンドラ》はどの能力も強いから4枚にしたいが防御力がないので3枚に抑えてあります。《アイレンクラッグの妙技》は正直抜けそうな気がしてきたが《目覚めた猛火、チャンドラ》が4t目に出る、それだけで採用している。2枚では引けないが4枚だと複数引いて辛いので3枚。
《炎の騎兵》4→2
出た時ルーターで死んだ時本体ダメージと一見悪くないように思えるが使ってみたらやっぱりいまいち感ありました。《アイレンクラッグの妙技》の候補先としてはなかなか良かったのですけどね・・・。最終的に抜けそうな一枚。
《ショック》4→3
《チャンドラの勝利》4→3
単純に調整結果です。他に入れたいカードがあって抜けそうなカードがこれくらいだったから。PWに5点はコントロール相手にも使えるので思っていたよる強かったですね。
《主無き者、サルカン》1→2
《目覚めた猛火、チャンドラ》2→3
《総動員地区》がいるので出来るだけPWは増し増しにしておきたい。《主無き者、サルカン》は速やかにゲームを決められるところが強いので追加。《目覚めた猛火、チャンドラ》は《アイレンクラッグの妙技》から出てくる最強のカード。4枚投入も視野に入れてます。
《寓話の小道》0→2
進化した未開地こと《寓話の小道》。これはお試し。
《無頼な扇動者、ティボルト》0→2
メイン昇格。主には軽いPWという位置づけ。《総動員地区》をスムーズに使用したいからです。
18 山
4 総動員地区
2 寓話の小道
4 砕骨の巨人
2 炎の騎兵
3 ショック
3 チャンドラの勝利
4 殺戮の火
3 チャンドラの調圧器
2 無頼な扇動者、ティボルト
3 炎の侍祭、チャンドラ
3 アイレンクラッグの妙技
4 炎の職工、チャンドラ
2 主無き者、サルカン
3 目覚めた猛火、チャンドラ
サイド
4 日和見ドラゴン
4 溶岩コイル
4 危険因子
2 保有の鞄
1 無頼な扇動者、ティボルト
4 《砕骨の巨人》
使ってみて強さがわかりました。2t本体2点、3t召喚のムーブが序盤の動きとして最高なので偉いです。除去されても1枚で4点当ててると考えたら十分仕事してます。
4 《殺戮の火》
4点火力はやはり強いですね。《探索する獣》を対処出来ないと割と負けるのでこれはメイン4枚は必須カードです。
4 《炎の職工、チャンドラ》
このチャンドラだけは4枚確定です。ドロー出来てダメージ源になるカードですから。
4 《総動員地区》
フィニッシャー。最初のレシピだとPWが足りなくて邪魔だったので3枚にしようかなと思ってましたが増やしたら上手く機能するようになりました。
3 《チャンドラの調圧器》
3 《炎の侍祭、チャンドラ》
3 《アイレンクラッグの妙技》
調圧器はルーターなところは勿論だがチャンドラ能力のコピーが本当に強いです。《アイレンクラッグの妙技》から出てきた《目覚めた猛火、チャンドラ》をコピーするのが一番大味で強いです。《炎の侍祭、チャンドラ》はどの能力も強いから4枚にしたいが防御力がないので3枚に抑えてあります。《アイレンクラッグの妙技》は正直抜けそうな気がしてきたが《目覚めた猛火、チャンドラ》が4t目に出る、それだけで採用している。2枚では引けないが4枚だと複数引いて辛いので3枚。
《炎の騎兵》4→2
出た時ルーターで死んだ時本体ダメージと一見悪くないように思えるが使ってみたらやっぱりいまいち感ありました。《アイレンクラッグの妙技》の候補先としてはなかなか良かったのですけどね・・・。最終的に抜けそうな一枚。
《ショック》4→3
《チャンドラの勝利》4→3
単純に調整結果です。他に入れたいカードがあって抜けそうなカードがこれくらいだったから。PWに5点はコントロール相手にも使えるので思っていたよる強かったですね。
《主無き者、サルカン》1→2
《目覚めた猛火、チャンドラ》2→3
《総動員地区》がいるので出来るだけPWは増し増しにしておきたい。《主無き者、サルカン》は速やかにゲームを決められるところが強いので追加。《目覚めた猛火、チャンドラ》は《アイレンクラッグの妙技》から出てくる最強のカード。4枚投入も視野に入れてます。
《寓話の小道》0→2
進化した未開地こと《寓話の小道》。これはお試し。
《無頼な扇動者、ティボルト》0→2
メイン昇格。主には軽いPWという位置づけ。《総動員地区》をスムーズに使用したいからです。
18 山
4 総動員地区
2 寓話の小道
4 砕骨の巨人
2 炎の騎兵
3 ショック
3 チャンドラの勝利
4 殺戮の火
3 チャンドラの調圧器
2 無頼な扇動者、ティボルト
3 炎の侍祭、チャンドラ
3 アイレンクラッグの妙技
4 炎の職工、チャンドラ
2 主無き者、サルカン
3 目覚めた猛火、チャンドラ
サイド
4 日和見ドラゴン
4 溶岩コイル
4 危険因子
2 保有の鞄
1 無頼な扇動者、ティボルト
コメント